認知症と老人性うつの違い

こんにちは、カワイコーポレーションです。

 

60代や70代になってからうつ病を発症する人も増えています。

「うつ病」は記憶力や判断力が低下するので「認知症」と間違われやすい病気です。

反対に「うつ病」を疑い受診した結果「認知症」だったというケースもあります。

 

うつ病と認知症の違いをお話します。

 

 

 

うつ病と認知症の違い

 

 

うつ病と認知症の違いを挙げてみましょう

 

 

初期症状と進行速度

 

 

<うつ病>
・初期症状・・・不眠・食欲低下・体調不調・引き込もる
何かのきっかけや環境変化で比較的短い期間に様々な症状が出る

 

<認知症>
・初期症状・・・物忘れや記憶障害
徐々に進行し、発症の時期がはっきりとしない

 

 

 

自責の念の有無

 

 

<うつ病>
「自分の症状のせいで周りに迷惑をかけている」という自責の念が強く悲観的になる

 

<認知症>
「死にたい」など自責の念を訴えることはあまりない

 

 

 

記憶障害(物忘れ)の有無

 

 

<うつ病>
何かをきっかけに突然思い出せなくなり、それによって心配や不安が高まる傾向があります。

 

<認知症>

軽度の記憶障害から始り、徐々に進行していく
「ご飯を食べた」など物事自体を忘れ、物忘れを否定する傾向がみられます。

 

 

 

精神症状

 

 

<うつ病>

金銭的な不安「貧困妄想」や病気の不安「心気妄想」

 

<認知症>

誰かが家に入ってくる不安「侵入妄想」やものを盗まれる不安「ものとられ妄想」

 

 

 

本人自覚の有無

 

 

<うつ病>

自分の認知機能の低下を自覚できるため、症状が悪化していないかを気にする

 

<認知症>

認知機能の低下にしたがい自分の症状に無関心になる

 

 

 

質問に対する受け答えの違い

 

 

<うつ病>
質問に対し、考え込んでしまい、回答がはっきりとできない場合が多い

 

<認知症>

質問に対して、見当違いだったり、的を得ない回答をし、そのことを指摘すると、取りつくろう場合が多い

 

 

 

医療機関で診察と検査

 

 

高齢者の場合、うつ病と認知症が合併することもあります。

また内科・脳外科系の病気で意識障害が起こることもあるので、「あれ?ちょっとおかしいかも・・」と思った時は医療機関にかかり、適切な検査と治療を受けてください。

 

私たちは、老人ホーム・介護施設の身元保証サービス「みかづき」という、連帯保証人と身元保証の負担を減らしたサービスを提供しています。

介護施設運営をされている方向けに、介護施設に関わる費用を保証するなど、施設のお金に関わる問題を解決するサービス、施設利用料保証サービス「えんがわ」 も提供しています。
自宅から外出する時に、GPS機器を保持してくれていればすぐに居場所を見つけることができます。そんな機器をお探し方に、最適なGPS見守り機器の取り扱いをスタートしました
by
関連記事