冬季に多発する入浴事故を防ぐ<高齢者のヒートショック>

こんにちは、カワイコーポレーションです。

 

高齢になると血圧を正常に保つ機能が低下するため、ヒートショックが原因の入浴事故が多く発生します。

消費者庁は「交通事故より多い事故」として「ヒートショック」をあげています。

 

 

 

65歳以上の方が危ない!

 

 

ヒートショックとは・・・

 

暖かい部屋から寒い廊下やトイレ、また寒い脱衣所で着替えた後の温かい湯船など、急な温度変化で脳内の血流量が減って意識を失う健康被害です。

 

ヒートショックが入浴中に起きると溺水事故につながります。

 

消費者庁の調査では、入浴中に命を落とす人は年間約1万9000人と推計されています。

溺死者数のうち9割以上は65歳以上の高齢者で、特に75歳以上の年齢層で増加しています。

 

 

すぐできるヒートショック予防策

 

 

冬場のヒートショックを防ぎ、安全に入浴するためのポイントをご紹介しましょう。

 

●入浴前に脱衣所や浴室を暖めておく
●湯温は41度以下、湯につかる時間は10分までを目安にする
●浴槽から急に立ち上がらない
●食後すぐの入浴、またアルコールが抜けていない状態の入浴は控える
●精神安定剤、睡眠薬などの服用後の入浴は避ける
●入浴する前に同居者に一声掛けて、見まわってもらう

 

 

 

 

 

 

◆浴槽から立ち上がる時の注意点◆

 

入浴中は体に水圧がかかっていますが、そこから急に立ち上がると水圧がなくなり、圧迫されていた血管が一気に拡張し、脳にいく血液が減って、めまいや意識を失う場合があります。

 

このような意識障害を防ぐために、浴槽からあがる時は、手すりや浴槽のへりを使ってゆっくり立ち上がりましょう

 

 

 

 

 

「ヒートショックは、持病や前兆がない場合でも起きます

本人が注意するだけでなく、家族や周りの方も協力し事故防止を心がけて下さい」

 

 

 

 

私たちは、老人ホーム・介護施設の身元保証サービス「みかづき」という、連帯保証人と身元保証の負担を減らしたサービスを提供しています。

介護施設運営をされている方向けに、介護施設に関わる費用を保証するなど、施設のお金に関わる問題を解決するサービス、施設利用料保証サービス「えんがわ」 も提供しています。
自宅から外出する時に、GPS機器を保持してくれていればすぐに居場所を見つけることができます。そんな機器をお探し方に、最適なGPS見守り機器の取り扱いをスタートしました
関連記事